遠見書房のメルマガ

遠見書房のメルマガ
月1くらいの謙虚なメルマガです。上のバーナーをぽちっと押すと、説明ページに飛びます

2012年10月20日土曜日

誤解

 

こないだ,とある方と久しぶりにお会いした。もちろん,「こころの業界」の方である。
で,その先生が,
「遠見書房は,儲かってるでしょ?」
とお聞きになった。
「いやいや」と謙遜というか,実際にそんな儲かってはいないのだが,ともあれ答える。ボチボチでんな,というのがベストなんだろうか,でも,関西弁話せないし,などと悩みつつ,まあ,よくも悪くもない,などという感じで「いやいや」と言っているのである。

そういうと,こないだ刊行した,日本臨床心理士会さんの本2つを引き合いに出される。

「こういうのって,団体からお金,もらってつくるわけでしょ? ウハウハじゃないの?」

いやいやいや,1円もいただいてないので。

そう──大きな誤解がある。
『臨床心理士のための精神科領域における心理臨床』



『臨床心理士のための医療保健領域における心理臨床』

http://tomishobo.com/catalog/ca47.html


この本(2冊)は,1円もいただいていない。

もちろん,原稿料も印税もお支払いするのだが,これも遠見書房から出る。まことに自立的企画である。
士会さんからは,媒体への広告宣伝を無料にしてもらうなど(本書のみの広告だが),ありがたい対応をいただいている。プライスにすると,かなりのものだが,。ほかにもいくつかの支援をいただいているが,ともあれ,士会さんの口座から遠見書房の口座にお金が移動するということは,ない。
会員の皆様の貴重な浄財が,遠見書房に流れる,ということはないので,安心していただきたい。

日本心理臨床学会監修『危機への心理支援学』も同様であります。
(もちろん,すべての学会等の監修/編集ものが,買取も印刷代の一部肩代わりをしていないというわけでもありませんが)

とある先生が誤解されているようなので,他にも誤解されている方がいると思い,記述した次第であります。

とはいえ,最初に企画がきたときに,「買取とかあったらどうしよう,ムハッ」と鼻息を荒くしていたことは,内緒です。

2012年10月5日金曜日

【新刊】今日これからの心理臨床を考えるアーカイブズ!

 

先月の心理臨床学会(名古屋)に合わせて刊行しました,

『臨床心理士のための精神科領域における心理臨床』






この,姉妹編となる,

『臨床心理士のための医療保健領域における心理臨床』


http://tomishobo.com/catalog/ca47.html





を来週末(10/12ごろ),刊行いたします。

どうぞ,よろしくお願いします。



監修の日本臨床心理士会様の大々的なバックアップを受けており,臨床心理士会の雑誌でも宣伝をさせていただきました。

そこに直接販売用のシートをつけており,ファックスやEメールにて広く注文を募っております。
士会雑誌は,ちょっと前に刊行したところだそうで,遠くの地域の方にはまだ届いていないかもしれませんが,すでに多くの会員の皆様より,上記書籍の直接購入の申し込みをいただいております。
誠にありがとうございます。

ただ,10/5現在,『臨床心理士のための医療保健領域における心理臨床』がまだ刊行されておりませんので,未発送の状況です。
2冊を同時に申し込まれている方が多いのですが,同時にご送付したいと考えております。発送は,10/12以降になりますので,どうかあらかじめご了承いただけますとありがたいです。

なお,10/13(土),14(日)に東京ビックサイトにて行われる「日本臨床心理士定例職能研修会」でも,上記2点,大々的に販売いたします。
(遠見書房は出展できないのですが,新元社さんが引き受けてくださっています。)



 

2012年10月1日月曜日

先週の金曜日,東京大学教授の中釜洋子先生が亡くなった…

 
あまりにも突然のことに言葉も無い。青天の霹靂というか,なんというか,よくわからない状態である。がんで急逝されたそうだ。がんは8月後半に見つかったと伺った。あまりにも,急な展開で,ご本人もご家族も呆然とされているように思われる。

ご冥福をお祈りいたします。

本当に惜しい人だった。「世界の東大に家族療法の講座がある」というのは,すごいことだった。統合的なアプローチについても模索されていた。もともとは理学部だったそうな。心理学に興味を持ち,専攻を変えられたという。お酒はお好きで,何度かご一緒させてもらったことがある。タバコはお嫌いで,あんまり吸わないほうがいいとたしなめられたこともある。「スラムダンク」の名言を話し合う飲み会をしようなどと仰ってもおられた。息子さんがお持ちなのか,「スラムダンク」がお好きだったようだ。

中釜先生の昔つくった本を再刊しようだとか,翻訳(めいたもの)をやってみようだとか,いろいろと企画が立ち上がっていた。翻訳(めいたもの)のほうは,形態を変えて,進むだろう。進めてもらいたいと思う。昔の本については,現実的に難しいかもしれない。

なんということだろう。
本当に切ないことです。
 
合掌