遠見書房のメルマガ

遠見書房のメルマガ
月1くらいの謙虚なメルマガです。上のバーナーをぽちっと押すと、説明ページに飛びます

2011年12月26日月曜日

【速報?】悲願の国家資格なるか




すでに旧報かもしれませんが,臨床心理士の国家資格化,目前かも…

千葉日報によると,
http://www.chibanippo.co.jp/cn/newspack/20111226/68764

以下,引用。

民主、自民両党は25日、心の病を抱える人へのカウンセリングなどを行う民間資格「臨床心理士」を国家資格とする方向で調整に入った。人材を確保し専門性や能力の向上を図る狙い。「心理師」などへの名称変更も検討する。関連法案を来年の通常国会に議員立法で共同提出、成立させたい考えだ。


「心理師」で決まりか,などと思っていましたが,「臨床心理士」の可能性もあるみたいです。これは吉報ですね。
四半世紀の歴史ある「臨床心理士」になったほうが,ユーザーのためにもいいと思います。

もう一息か。


2011年12月22日木曜日

中村正利先生が亡くなった



クラブハウス町田の中村正利先生が20日に亡くなった。大動脈解離だときいた。急に亡くなったそうだ。1947年生まれとあるから,64歳か,5歳。まだまだ元気に活躍されていたのに,と思うと無念でならない。ご家族やクラブハウス町田のスタッフやメンバーの方たちの気持ちはいかばかりのものであろうか。
第一報を聞いたとき,なんかとてつもなくビックリした。えええ!と大声をあげてしまったくらいだ。それくらいお元気そうだった。

中村正利先生は,遠見書房の著者である。3冊めの本を書いてくれた。




『やってみよう! 統合失調症者への社会・心理的アプローチ──ソーシャルワーク・福祉の力でどこまで回復できるか』


この本は,中村先生らしい いい本だと思う。情熱というわけでもない。といって,冷淡な感じでもない。慈愛の人という感じだった。ホントウによくなるのに,なんでやらないの,とよく仰っていた。

以前,こういう本を一緒に作ったことがある。

精神障害者を支えるグループミーティングのメソッド―作業所・デイケアでスタッフのできること精神障害者を支えるグループミーティングのメソッド―作業所・デイケアでスタッフのできること
中村 正利

金剛出版 2007-01-31
売り上げランキング : 150746

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

これもいい本だった。

上の2冊は,中村先生の臨床というか,実践の多くを表現できたと思う。
でも,すべてでもなかった,と思う。


そのうえで,大恩人でもある。
遠見書房を作ったとき,「仲間」ができたと喜んでくれたのは中村先生である。仲間というのは,起業してしまった,というような意味でだ。そして冷やかすように,「大変だよ~これから」と笑っていたのを思い出す。
そして,中村先生は,倉庫を貸してくれた。作業所の一角に1年間とちょっとだが,本を置かせてくれた。無料でだ。それがどんなに助かったことか。本当に大恩人だった。中村先生の申し出がなければ,本当に困っていたと思う。小規模出版といえども,1回刷れば,小さな冷蔵庫くらいにはなる。それが10もあった日には,歩く場所さえない。

中村先生はバイクが好きであった。一緒にツーリングに行きましょう,なんて行っていたのだが,ついにそれきりになってしまった。
人生はなんとはかないことか。

急に逝ってしまって,本当に悲しい。

==

別に密葬ということでもないようなので。

12/26 通夜 18:00~
12/27 葬儀 11:30~
町田市旭町1-22-5 みなみ会館
http://www14.ocn.ne.jp/~minami_k/

で行われるそうです。

それにしても本当に悲しい。


2011年12月20日火曜日

ストレスのトリセツ



中野敬子先生の新刊,

『ストレスのトリセツ(取扱説明書)──自分でできる認知行動療法』

が刊行されます。



タイトルが「トリセツ」。

いろいろと頑張ってみました。

タイトルは,かなり柔らかいものです。それにあわせ,とても読みやすいものになっていますが,内容は「なんちゃってCBT」なんていうレベルでは決してなく,ちゃんとしています。ちゃんとしている,というのは,1)実践レベルでも,2)研究レベルでも,3)文献レベルでも,ちゃんとしたバックボーンがあって,できあがったものが,「ストレスのトリセツ」である,ということです。

とまあ,アウトラインばかり語っていますが,

1)ストレス・チェックをはじめとする,多くの質問票が本書に掲載。自分のストレスの強さや,どういうストレスを得ているのか,など自分のストレスを確認することができる。

2) 1)に応じたストレスを減らすために,心理学的知見にもとづく,ストレス・マネジメント技法のうち,12が詳しく紹介されている。

3) 1)のストレス・チェック等の質問票は,当社のHPでも簡単に採点することができる。

4)本書のストレス・マネジメントは,認知行動療法の技法に拠っているおり,サブタイトルのとおり,セルフケアとしての認知行動療法でもある。ゆえに,クライエントの方などが使うと,とても効果的。CBT受けてみたい。でも,遠い…などの理由で断念されている方は,ぜひ,本書を読んでほしい。

5)医療職・援助職の方は,もちろん,この本をストレス・マネジメントのテキストのひとつとして読むことも可能。クライエントの方と本書を共有して,「宿題」にすることもできる。

といった,大変なすぐれものです。ストレス・マネジメントって,一時しのぎじゃなくて,もっともっと人生そのものの価値観を変えていくものなんだな,と感じます。


帯には,ドーンと,

「ストレス・マネジメントでイージーモードの人生に切り替えよう」


と書きました。

人生,イージーにねえ,と眉をひそめられる方もおられる方は百も承知,二百も合点。中野先生とこのあたり話し合いましたが,やはり,この本を読んでほしいような方にとって,人生は厳しすぎるものがあると思われました。
この不況,この社会,この時代,誰にとってもけっこう大変な時代です。大きくモードを変える必要があるんじゃないかと,考えています。


なお,中野先生ですが,遠見書房では2冊目。
http://tomishobo.com/catalog/ca00.html
http://tomishobo.com/bookgazo/00nakano.gif

前著もじっくりとですが,売れています。

それから,こんな本。とても売れているそうです。

ストレス・マネジメント入門―自己診断と対処法を学ぶストレス・マネジメント入門―自己診断と対処法を学ぶ
中野 敬子

金剛出版 2005-11-10
売り上げランキング : 238634

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2011年12月15日木曜日

カウンセリングって効くの?

悪名?高き「2ちゃんねる」は,皆さん,ご存知でありましょう。
遠見書房主は,わりに嫌いではありません。とはいえ,書き込みなどはしたことなく,ROM(読むだけ)専門であります。
書籍が出る前に「電車男」を知っていたというのが自慢だったのであるが,その自慢をしたら,友人は,「あ,あれ,最後のほう,オレ,書き込んでいるぜ。あんときは毒男版盛り上がったからなあ」と遠い目をして言っていた。完敗

ともあれ,2chは,まあ,良くも悪くも,ヒマつぶしには最適な場所であり,質は不透明なところもあるが,なかなか興味深い場所でもある。変なサイトに連れて行かれたり,PCデータ抜かれたり,グロい画像を見せられたりという危険もある。が,まあ,山谷あたりを歩くようなものであろうか。実際には被害なし。みたいな。

とはいえ,まあ,2chに張り付いていると,仕事にならないのは事実でありますね。
というわけで,「まとめスレ」を読むことにしている。「まとめスレ」というのは,まあ,話題になったスレッド(ま,ニュースなどにたくさんのひとのコメントがついていると思ってください)をまとめた,という説明になっていないし,本来なら「スレまとめ」じゃないのか,と思うのだけれど,そんなものであるのだが,これまた「まとめスレ」だけでいくつもあり,あれこれ見て回っていると,2時間とかたってしまう。そら,まあ,週刊誌とか売れないわな,と思ってしまいます。ただ,週刊誌のほうが正しい情報の率は高いのだけれども。やはり,明らかなウソというか,勉強不足も2chにはあります。ま,ネット情報は,そんなものかもしれません。

一方で,興味深いのは,ひとびとの声であります。2chには,「雑談系」と「ニュース系」があるのですね。ニュース系は,週刊誌やマスコミの敵でありますが,雑談系は,どうでしょう,実用書の敵か。当然,「まとめスレ」には「雑談系」もあります。子育てとか,悲惨な結婚式のネタだけを集めたものもある。
メンヘル版(メンタルヘルス関連の版)のまとめスレもあるようで,こういうのを見つけた。


カウンセリングって効果あるの?
http://xxlarmesxx.blog134.fc2.com/blog-entry-634.html


!!!!

まとめサイトは,エッチな広告とかもあることが多いが,↑はそうでもないので,ま,ごらんいただきたいのであります。

まとめスレは,だれかが「編集」をしているものであり,それがすべての意見を平等に集約したもの,とはいえません。
けれど,それなりにフェアにやられている気がしており,それを鑑みると,「カウンセリングはそれなりに効果ある」っていうような「世論」があるようですね。
もちろん,世論からみると,精神分析だろうと,パーソン・センタード・カウンセリングであろうと,認知行動療法だろうと,「カウンセリング」になっていますね。
読んでいると,まあ,いろんなやり方のカウンセリングがあるんだな,と思いますが,「具体的なアドバイス」を欲してる人が多い感じですね。まあ,来談者には,「困ったところ」をどうしたいのかわからないからきている,という「動機」(表面的な)ものを抱えている人が多いでしょうから,「アドバイス,欲す」というのはわかります。
で,ここがポイントなんでしょうかね,いろんな意味で。そういうふうに感じました。

アドバイスをどう考えるか?

昔からアドバイスは,カウンセリングにおいて,重要(というほどでもないかもしれない)なテーマなのではないかと考えております。いや,まあ,考えているだけですけれど。
正面から扱ったものって,あるのでしょうかね? 不勉強で知らないのですが。

認知行動療法は,どちらかというと,アドバイスに前向きなような感じ。
ロジャリアンは,後ろ向き。
精神分析の人は,,,,アドバイスを求めると,「転移だ!」となるのでありましょうか。。。

ともあれ,「まとめスレ」息抜きにどうぞ。ほかにも面白そうな記事がいろいろとあります。

2011年12月13日火曜日

日本リハビリテイション心理学会に行ってきた



先日,日本リハビリテイション心理学会というのがあり,理事長を大野博之先生がやっておられる関係もあり,



の本が売れるかな,と学会大会(大阪)に参りました。

思惑通り,おかげさまで,本は売れ,ホクホクに帰ってきたのですが(いや,でも,初日は売れず,顔面蒼白だったりしましたがw)。

さて,上記の本『心理療法のためのリラクセイション入門』ですが,いい本になっているためか,なかなか売れてます。大野先生となんのかんのと構成をずいぶんといじった甲斐があったものです。
この本は,「サート」(主動型リラクセイション療法(SART)」を主題にしたものですが,サート,どうなんでしょう? 広がっているものなのでありましょうか。。
関東?ではさほどの認知度を感じませんが,動作法のお膝元である九州ではさすがに認知度が高い。「大野先生の本ってサートの本?」みたいな質問をいくたびかされました。
それから,動作法自体,分析ベースの若い臨床家は知らなかったりしますが,特別養護支援学校の先生などはよく知っていたりします。

大野先生は,

NPO法人心理リハビリテイションセンター
http://shinririha-sart.com/

というのをされているそうで,そこで,サートのDVDを売っていたりします。(学会場でも販売してました)
出演は,大野先生ではなく,奇先生(大野先生のお弟子さんといえばいいでしょうか)。大野先生は,監修という感じでしょうか。

書籍とあわせてご購入いただければ,と思います。

遠見書房でも何部か預かりました。1500円で販売します。本と一緒ならば送料無料としますので,ぜひ一緒にご購入いただけるとありがたいです。
DVDで預かっておりますのは,

目で見る動作法・DVDシリーズ② (1500円 ※送料別)
自分でできるリラクセイション─ひとりサートの進め方(指導:大野博之)


です。
ワークショップ形式のビデオです。


2011年12月8日木曜日

ヘルスケア・コーチング研究会というのがあるそうです。

ヘルスケア・コーチング研究会というのがあるそうです。


ヘルスケア・コーチング研究会 HP


その大会があるそうです。

坪田 聡先生からご情報をいただきました。

==

第2回 ヘルスケア・コーチング研究会のご案内です。
医療・保健・介護分野でのコーチングについての研究会を、下記の通り開催します。

日時:平成24年3月4日(日) 午前9時~午後5時
会場:金沢歌劇座 大集会室(2階)
    石川県金沢市下本多町6番丁27番地

講演 ① 『福祉現場に生かすコーチング技術とその考え方』
講演 ② 『コーチングの三種の神器』
ワークショップ ①:「魔法の質問ライブ」
ワークショップ ②:「承認」

参加費:一般 2,000円、会員 1,000円
参加申し込み先: 雨晴クリニック内 ヘルスケア・コーチング研究会事務局 坪田聡
           〒933-0133 高岡市太田桜谷23-1
           TEL: 0766-44-8061 FAX: 050-3737-0551


==

とのこと。

コーチングとヘルスケアのかかわりは,,,ちょっと興味深いですね。

ご興味あるかたはぜひ。

坪田先生の本

病気にならない睡眠コーチング (青春新書インテリジェンス)病気にならない睡眠コーチング (青春新書インテリジェンス)
坪田 聡

青春出版社 2008-07-02
売り上げランキング : 405072

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

というのもあるそうです。

コーチングの世界もいろいろと広いっすね。

昔読んだのは,

インスー・キム・バーグのブリーフコーチング入門インスー・キム・バーグのブリーフコーチング入門
インスー・キム バーグ ピーター ザボ Insoo Kim Berg

創元社 2007-09
売り上げランキング : 340266

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

インスーさんの本に死角ナシ。でしたよ。

2011年12月6日火曜日

ユングとフロイトの映画が公開されるとかされないとか

ユングとフロイトの映画があるそうです。

A Dangerous Method

という作品で,監督は,巨匠 デヴィッド・クローネンバーグ。

この映画は,wikiによれば,

第一次世界大戦前夜。駆け出しの精神科医カール・ユングとその恩師ジークムント・フロイト、そしてザビーナ・シュピールラインの3人を渦巻くドラマを描く。


というものなんだそうで,日本では公開されるのかよくわかりません。いま,アメリカで公開中とかなんとか。英独合作になっているみたいです。


原作は,John Kerrによる,

A Most Dangerous Method: The Story of Jung, Freud, and Sabina SpielreinA Most Dangerous Method: The Story of Jung, Freud, and Sabina Spielrein
John Kerr

Vintage 1994-08-02
売り上げランキング : 24966

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

というのだそうです。

というか,まったくの無知っぷりをさらすようですが,Who is ザビーナ・シュピールライン?って感じなのですが,

これまた,Wikiによれば,

ロストフの裕福なユダヤ人の家庭に生まれ育つ。父ニコライは商人、母エヴァは当時のロシアでは珍しい大学卒(歯学部)の女性だった。

ロストフの女子ギムナジウムを経て、1904年8月17日、統合失調症患者としてチューリヒ近郊のブルクヘルツリ精神病院に入院し、ここで医師として働いていたユングと知り合い、恋に落ちる。1905年6月1日に退院した後、チューリヒ大学医学部に入学し、1911年、統合失調症に関する論文を提出して医学部を卒業するまでユングとの関係は続いた。ユングは彼女が学位論文を書くにあたっての助言者だったが、同時に彼自身もザビーナから学問的に多大な影響を受けた。しかし既婚者のユングが、彼の子を産みたいというザビーナの希望を撥ねつけたため、二人の愛は破局を迎えた。同じ1911年、ウィーンでフロイトと会い、ウィーン精神分析学協会に参加。ユングとの恋愛体験に基づく論文『生成の原因としての破壊』は、フロイトのタナトス概念に影響を与えた。

1912年、ロシア系ユダヤ人医師パヴェル・ナウモーヴィチ・シェフテルと結婚し、ベルリンで暮らした。第一次世界大戦中はスイスで暮らしたが、1923年、ソヴィエト政権下のロシアに帰国し、ロシア精神分析学協会に参加すると共に、モスクワにて幼稚園を設立。なるべく早い時期から子供たちを自由人として育てることを旨とした幼稚園であり、スターリンが息子ヴァシリーを偽名で入園させたこともあったが、3年後、幼児たちへの性的虐待という冤罪をかけられたため、閉鎖を余儀なくされた。背後には、精神分析学に対するスターリン政権からの弾圧があった。

1936年、大粛清の最中に夫が病死し、ザビーナと娘たちは1942年に故郷ロストフにて、侵攻したナチの手で殺害された。

2002年、『私の名はザビーナ・シュピールライン』と題するドキュメンタリーがスウェーデンの映画監督エリザベト・マルトンによって作られ、2005年には米国でも封切られた。近年、精神分析学に対する彼女の貢献に関して再評価が進みつつある。


すごい人生。。。

こんな本もあるようですよ。

ザビーナ・シュピールラインの悲劇 ユングとフロイト、スターリンとヒトラーのはざまでザビーナ・シュピールラインの悲劇 ユングとフロイト、スターリンとヒトラーのはざまで
ザビーネ・リッヒェベッヒャー 田中 ひかる

岩波書店 2009-10-30
売り上げランキング : 587995

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

秘密のシンメトリー―ユング・シュピールライン・フロイト秘密のシンメトリー―ユング・シュピールライン・フロイト
アルド カロテヌート 入江 良平

みすず書房 1991-06
売り上げランキング : 486683

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

そのうち,John Kerrの本も訳出されるのでありましょうか。。。(みすずさんの本が種本のような肝)

日本での公開は不明ながら,縁遠い遠見書房主の耳にも入ったということは,「近づいている」のかもしれません。


日本の精神科医(たとえば,森田正馬とか)も映画になるといいですね。いや,やはり,NHKの朝の連ドラで神谷美恵子なんかどうか。設定がセレブすぎるか。原作は,帚木蓬生先生で。って,妄想かましてますが。

2011年12月3日土曜日

とある大学で授業をしてしまいました

とある大学(と名前を隠す必要もないのですが)で,セミナーを開いてくれ,と頼まれた。「専門書の出版について編集者の立場から話してほしい」という依頼である。だもので,昨日になりますか,のこのこ伺ってきました。

実は以前,会社サラリーマンをしていた時代,授業をしてみないかと数回かお願いされたことがある。そのときは,会社のOkもらうのも面倒だし,超大変そうということもあり,あっさりと断ってしまったのだが,講演料につられ,ほいほい引き受けてしまった。
それが数カ月前のことである。

まあ,なんとかなるだろう,とタカをくくっていたものの,いざ,レジメとか,講演の資料とかいろいろと作っていると,だんだんと不安になってきた。
「ああ,そうだ,そういえば友人の結婚式で挨拶をして大いに外したな」などとフラッシュバックをする。
こんなので,ウケるのだろうか? というか,ウケとる必要はないか。というか,みんな,何が知りたいの?みたいな気分となり,5日くらい前には,焦燥と緊張のあまり,変なテンションになってしまっていた。

ウワーーーン

この年になると,人生に緊張することなどあまりない。同居人のご両親に挨拶に行ったのは,とても緊張したが,それきりである。もう10年以上も前のことだ。

それがまさかのアラフォーにしての,ド緊張。前日は,たっぷりと酒を飲んで,くたっと寝てしまった。とある大学に伺う電車内では,本とか読むと,わけわかんないこととか考えちゃうからと,PC持って行って,ちまちまと作業をしたりする。

ともあれ,講演は無事,終わりました。自分的には,

NHK DVD ハーバード白熱教室 DVD BOX [DVD]NHK DVD ハーバード白熱教室 DVD BOX [DVD]

POLYDOR(P)(D) 2010-12-08
売り上げランキング : 2784

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

こんな感じだったのです(大嘘です)

20人くらいの聴講だったので,最終的にはずいぶんと落ち着きました。でも,数々のジョークはすべて上滑りに終わりました。最後には,もう,なんというか,滑りすぎて,快楽にさえなってきましたけれども。
ともあれ,そのあとのビールの美味しかったこと!

ちなみに,テーマは,「専門家と専門書」。
呼んでくださった先生は,直接,お会いしたのは今回が初めてでしたが,遠見書房主の書いた,


『専門家のための「本を書こう!」入門』(PDF版)

http://tomishobo.com/catalog/ca03.html

を読んで,この講演を企画されたそうです。
ありがたいっす。

2011年12月1日木曜日

すっかり冬です

嗚呼,寒い。
今日の昼間は7度だったそうだ。道理で寒い。
そろそろ暖房について考えねばなるまい。
基本的に,寒さにも強く,暑さにも負けないニンゲンなのであるが,暑さよりも,寒さのほうが仕事には害がある。頭は夏の暑さに比べればクリアだし,暖房はなくとも服を着込めば寒いことはないが,しかし,あまり寒いと手がかじかんで,震えて,モミ手ばかりしているような有様となり,仕事に差し支える。手袋をして挑むわけにもいかない(パソコンのキーとか打てなさそうですし)。

というわけで,そろそろ電気ストーブでもつけるかと思い立った。

とはいえ,電力的には大丈夫なのだろうか? 夏のころには「冬はもっとひどいことになる」と散々言っていた。が,夏の前みたいに電力不足がーなどと言わない。節電を呼びかける話もあまりない。
電力会社にはなるべくならばお金は払いたくないので,電気ストーブをつけるのはためらってしまう。というか,ケチなだけなのか。

そういう人が多いのか,灯油ストーブがえらい売れているらしい。電気を一切使わない昔ながらの奴だ。昨年の数倍売れているとか。確かに,3.11のあの日の夜,電気も止まってしまった我が家はとても寒かった。灯油ファンヒーターは電気がないと動かないし,コタツも×。子どもと二人で,布団に包まって寝たのを思い出す。ガスはついたので煮炊きはできたのだが,こんなとき,灯油ストーブがあればいいなあ,と思った。ガスとは違い,あの赤い火は,心穏やかになるような気がする。とはいえ,地震で倒れたりしたら,大変だろうけれど。しかし,寒いのには換えがたい。

気がつけば,物欲番町と化す遠見書房主。
灯油ストーブ,ほしくなった。

でも,どんな小さなストーブでも,わりに大きい。
仕事場も,家も狭い。そのうえ,紙はやたらにある。
子ども的にも,やばい。

でも,停電考えると(あるかしらんが),あってもいいような気がする。

こんなの,

TOYOTOMI ホームヒーター(火鉢型) 【安心・安全の日本製】 HH-S219E(M) 木目TOYOTOMI ホームヒーター(火鉢型) 【安心・安全の日本製】 HH-S219E(M) 木目

TOYOTOMI 2009-09-01
売り上げランキング : 5405

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

いいなあ,とちょっと思ったのだが,こんなの,どこに置くんだ。サイズをみると,45センチ四方もある。邪魔だ。

となると,卓上(?)におけて,ぽかぽかするような奴ないかと考えた。

こんなのどうだろう?

TOYOTOMI 石油コンロ K-3FTOYOTOMI 石油コンロ K-3F

TOYOTOMI 2007-04-01
売り上げランキング : 9024

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


35センチ角。さほど大きくはないが,高さがあるか。テーブルには,なんとか置ける。料理もできそうだ。鍋とかやるといいかもしれないが,ちょっと高さがあるか。
でも,ぐらぐらお湯をわかせば,あったかいかもしれない。でも,コンロだけど。

灯油バーナーだったら,登山用品にもある。こういうのを組み合わせれば,いけるはいける。

MSR ウィスパーライトインターナショナル  36608MSR ウィスパーライトインターナショナル 36608

MSR 2011-03-08
売り上げランキング : 14125

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

これが本体で,,五徳のところに,↓をつけるらしい。

Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント 170-7065Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント 170-7065

Coleman(コールマン)
売り上げランキング : 428

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


これなら,小さい。
でも,ホースはわりと場所をとる。っていうか,足元はどうなるのだろう??

などと同じところをグルグルまわっている感じ。というか,山道具,ほしいだけじゃないか。
で,物欲が絡み合ううちに,このようなものを発見した。

武井バーナー 301Aセット 301A武井バーナー 301Aセット 301A


売り上げランキング : 6700

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


く,クラフトマンシップ! ああ,こういうの,カッチョエエー。

これでアマゾンだと,33,768円か。。。うううむむむむ。

とまあ,こうやって,あれやこれや悩んでいるのが楽しいわけです。
でも,いくら悩んでも,暖かくはなりません。春になっちゃうかもしれませんけれども。